国家試験取得講座

敵を知る!国家試験基礎知識
業務独占?
名称独占?
【業務独占】・・・その資格を持っていないとその仕事ができない資格。ex.弁護士・税理士
【名称独占】・・・持ってなくても仕事はできるが、その名(似たような名も)を名乗れない。 ex.製菓衛生師
業務独占資格は「業務独占」なので、地位も保証されて、高収入につながるが超高難度が多い。
名称独占は「信用度アップ」的な意味合いが強く、一定の基準を満たせば取得は容易。
落とす試験?
合格させる試験?
国家試験には「落とす試験」と「合格させる試験」があり、業務独占資格のほとんどが落とす試験。
合格させる試験は合格点は一定で、その基準に達していれば、全員でも合格になる。しかし、
落とす試験では、合格率は毎回ほぼ同じになるように受験生の出来次第で合格点が動いたりする。
合格させる試験では問題が簡単だったらラッキー(^^)/、でも落とす試験では合格点が高くなるので、
あんまり関係ない。宅建などは50問中29問正解で合格の年もあったし、35問正解で不合格の年もあった。
試験対策 どんな国家試験であれ、合格者のレベルは一定水準である必要があり、試験範囲も
毎年ほぼ同じ。と、なれば当然同じ範囲で同じレベルである過去問と傾向が似通ってくる。
実戦的かつ効率的名対策はズバリ!過去問演習!もう必須!
出題者の気持ちになれば過去問を参考に出題するのは至極当然と思われる。
合格のその後に・・ 業務独占・名称独占問わず、「登録」が必要。合格後にもう一回講習や試験がある場合もあり、
油断はできない。登録料や年会費?も念頭においておかないと思わぬ出費に泣くかも。
ex.宅建は合格後に講習・試験があり、主任者証を貰うまでになんだかんだで10万円以上かかります。
管理人の取得済み国家試験とその対策
宅建 危険物乙4 初級シスアド 製菓衛生師 FP技能士3級

宅 建 独占形態難易度落とす試験?勉強時間合格率主催団体
業務☆☆☆☆300時間〜約15%ここ
傾向と対策お勧めテキスト
「ひっかけ」が非常にいやらしいことで有名ですが、あんまり細かいひっかけではないので
慣れてくるとほとんど引っかかりません。不動産のスペシャリストのイメージが強いものの、実際には
「法律」の入門資格のように感じます。一生物の高額な取引に関わる以上、法的知識が求められます。
建築や基礎工事などの知識はオマケ程度に出題されるくらいなことからも法律色の強さが伺えます。

勉強は基本書を読む、過去問いを解くの繰り返しが有効。基本書以降にテキストを買い足すときには、
「解らなかった過去問の解説」がしっかりしている「過去問集」を選ぶことをお勧めします。
最終的には「過去問を何回回したか?」が合否の分かれ目になると思います。慣れてしまえば
ひっかけのクセも解るので問題をほとんど読まなくても合格点が取れます。
P.S.昔、宅建のメルマガを書いていた事があり、意外にもご好評でファンレターなど頂きました(^^)

危険物乙4 独占形態難易度落とす試験?勉強時間合格率主催団体
業務☆☆×2週間〜約30%ここ
傾向と対策お勧めテキスト
けっこう甘く見られているこの資格。実は合格率は3割程度で初級シスアドとほぼ同じです。
実際、この試験は危険物名が耳慣れないし、ちょろい試験じゃありません。ナメてかかると痛い目にあいます。
そして、意外なところにポッカリ開いてる最大の落とし穴は問題数が少ない!ことでしょう。
一問あたりの比重がとんでもなく重いので1問のミスが命取り!油断はできません。
しかも、アシ切りまであります。油断しないで全力で臨みましょう。
油断さえしなければまぁ、普通にテキストと問題演習で大丈夫だと思います。
同じ性質の危険物同士を表にまとめて見ると効果的。

初級シスアド 独占形態難易度落とす試験?勉強時間合格率主催団体
名称☆☆☆×2ヶ月〜約30%ここ
傾向と対策お勧めテキスト
人気のIT資格です。収入アップにはあんまり関係ないと思われますが
パソコンを使う人なら勉強しておくべきでしょう。
この試験の恐ろしいところは 過去問がそっくりそのまま出題される!という点です。
噂に聞いていても実際に受験して遭遇するとある種の感動をおぼえます。
過去問は必ずやっておきましょう!最悪の場合は答えを覚えちゃいましょう!
そっくりそのまま出題されることがあるのでそれでも正解できてしまいます。
ただし、午後問題と呼ばれる読解問題は非常に難解なのでこちらはしっかり勉強しましょう!
エクセルが使えると午後問題で少し理解が早まると思います。つまるところ、エクセルの
便利な機能や関数の仕組み的な内容が多いからです。

製菓衛生師 独占形態難易度落とす試験?勉強時間合格率主催団体
名称×1ヶ月〜約90%都道府県
傾向と対策お勧めテキスト
調理師のお菓子屋さんバージョンのような資格です。
こちらは2年以上の実務経験か専門学校卒業が受験資格ですが
試験の合格率は90%程度なので勉強していればまず合格できます。
問題はテキストが売っていない!ところです。
菓子工業組合に問い合わせるとテキストが取り寄せできると思いますが、内容はいまいち。
ごくごく稀に一般の本屋さんで問題集を売っていることもありますので、即買いましょう。
非常にレアですし菓子工業組合で取り寄せるものとも違い過去問が充実してたりします。
勉強すれば受かる可能性が非常に高いのでしっかり勉強しましょう!調理師のテキストも
ある程度ですが流用可能ですので、最悪の場合は「調理師」のテキストを!

FP技能士3級 独占形態難易度落とす試験?勉強時間合格率主催団体
名称☆☆☆×2ヶ月〜約70%ここ
傾向と対策お勧めテキスト
正式名称は「ファイナンシャルプランニング技能士」です。
FP技能士の2級は今流行りのファイナンシャルプランナーとほぼ同じものです。
生命保険や貯蓄商品、株、税、不動産など家計のプロと言えましょう。
「学科」と「実技(筆記)」の両方(受験料各3000円)受かって合格です。

本当は最初から2級を受けたいところですが、2級の受験資格は3級保持か講習終了です。
コストを考えると3級取得で受験資格を得るほうがはるかに安上がりに済みます。
しかし、3級はテキストがあんまりありません。これには苦戦しました!
難易度的には3級なので大したことはありませんが、テキストがないのはキツい。
メインが2級なので困ったことに3級はほとんど蚊帳の外!2級の前座のような扱いです。
私は過去問1冊と基本書2冊をなんとか見繕って合格できましたが、余裕はありませんでした。

管理人の取得済み国家試験とその対策
宅建 危険物乙4 初級シスアド 製菓衛生師 FP技能士3級

取得済み国家試験
宅地建物取引主任者
試験合格
危険物取扱者乙種4類合格
初級シスアド試験合格
製菓衛生師試験合格
普通免許
普通自動二輪免許
FP技能士3級
取得済み民間試験
簿記検定2級(日商)
ビジネス実務法務検定3級
簿記能力検定1級(全計)
色彩検定3級合格
商業経済検定1級(全商)
英語検定2級(全商)
情報処理検定3級COBOL(全商)
秘書技能検定2級
食生活アドバイザー2級
中古自動車査定士(小型車)*失効

SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO